Re:Start

いまはディレクターやってます

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『アライアンス仕事術』

読んだ本 1の力を10倍にする アライアンス仕事術平野敦士カール ゴマブックス 2008-05-30by G-Tools 本文で気になったwords アライアンス = 巻き込み力 3ヶ月経って、話が進まない場合は見限る。その際は理由を話しておく。(業界は狭いからね) 自分にとっ…

『mobile first』

the book is... http://www.lukew.com/ff/entry.asp?933 http://www.abookapart.com/products/mobile-first where they use This is my first book to read them all. 20% wrote about smart phone is increases by a week. iPhone, android, windows phone,…

「全ての問いに対して答えを持つ」

先日参加した、Agile do itで聞いた言葉です。 これが自分の中では、いちばんハッとさせられる言葉になりました。 「xxに聞いたから」「○○に書いてあったから」ではなく、「△△だから、これなのだ」と持論を全てに対して持つ事が必要なのだと。PMに改めて興味…

付箋アプリを使ってみよう

先日、ブレスト祭りに出てみました。改めて思うのはアイデアをどういった形にしておこうかなというところです。 付箋が大量にあればいいのかもしれないけれど、それがないときはじゃーどうしたらいいの?ってことで、探してみました。 lucidchart https://ww…

gravatar使ってますか?

登録しておくと、gravatarと提携?しているサイトで自動的にgravatarで登録しておいたアイコンが使われるという仕組みさ。 あんまりgravatar自体使われてないんだけど、ふとした時に、勝手に表示されるのが逆に楽しみだったりするのです。アイコンは大事だか…

されどGraphDB

http://www.nogutetu.com/cat-13/cat-54/ OrientDB http://code.google.com/p/orient/ http://www.orientechnologies.com/releases/latest/javadoc/index.html

toodledoを使ってみる。

参考にしたサイト http://cyblog.jp/modules/weblogs/8306 今まで使ってたアプリとの比較 今までは、doit.imを使ってました。 ウェブサイトも使いやすく、iPhoneアプリもchromeアプリもあり、全て無料でとても使い心地がいいと思ってたのですが、それよりもt…

デザインジニアって何でしょう?

私の耳が若干アレなので、デザインジニアだと思ってたものが、 実は「デザインエンジニア」だったのでは???ザワッ!! ということで、 つまり「デザインジニア」は造語なのであるが、もういいやってことで私はこのまま行きますよ。 年始のツイートで見た気がする…

A BOOK APARTで本を買ました。

mobile firstとデザインジニアに興味があるゆえ、 @papandaさんにオススメされた本を買ってみた。ebookだと2冊で15ドルなのだー。お得ー。 満員電車とかで本を取り出せないときでも、iPhoneは触れるから、いくつか読み物的なのを用意しとくのがライフハック…

I AM NUMBER FOUR

今日はTSUTAYA DISCAS解消日ということで、I AM NUMBER FOURを観てみた。 ついつい新作を借りてしまう病の私は、ハズレを掴まされることが多い。 今回もそんな感じだ・・・。アイ・アム・ナンバー4 [DVD]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2012-01-18b…

ブログ内に別のページを表示する

orange_cloverさんのブログが神すぎて、 自分ももっとがんばろうと思った時に、ブログそもそも使いこなせてないよねーと思ったので、改めて書き方を考えてみる会 基本的なこと 使える機能はもちろん使う。こうゆう記法のことね。 動画があれば差し込む 画像…

jq.mobiが1.0になったとかならないとか。

jq.mobiのバージョンが変わったということで見てみました。 前回のサンプルアプリは、見た目をセットで変更することはできなかったと思うんですけど、今回は何タイプか選べるようになってました。 細部まではまだ見てないけど、自分のサーバに置いてiPhoneで…

neo4jはじめました。

graphDB使ってみたいなーと思って、改めてみてみたところ、neo4jに行き当たりました。 ほかにもgraphDBベースのライブラリはあるわけですが、ruby使いたいなーってところが大きく、neo4jを選んだ・・・わけですが、jRubyなんですよねww https://github.com/a…

iBatisのまとめ

いわゆる動的SQLについてちょっとまとめておきます。 結局、複雑な分岐を駆使して、動的SQLをガリガリ書いた方がいいのか、動的SQLの分岐は最低限にして検索結果に頼ったほうが結果的に早いのか、悩ましいところです。結合条件を直すことのほうがよっぽど効…