Re:Start

いまはディレクターやってます

「人はチームで磨かれる」という話がとても良かったので、文字起こしメモ

テレビ寺子屋(8/17放送)という番組を初めて知った。 エンドロールを見てたら、制作はテレビ静岡。さすが、日曜の早朝というところ。

たまたま起きてて、たまたまかからなかったら、見ることはなかっただろう。 講師は、斎藤 孝さん。有名な書籍だと、『声に出して読みたい日本語』ですが、他にもたくさん出してらっしゃいますね。

テーマは、「人はチームで磨かれる」 というわけで、以下は録画してた番組の一部をまとめたものです。

テレビより

  • 以前、体操もミスをすると点を引いて行くシステムだった。これだと新しい技が生まれずに、簡単な技で金メダルを取る人が多かった。現在は、システムが変わって、難しい技であれば、加点されるようになり、新しい技が生まれやすくなった。

  • それぞれのチームで個人の得意技に焦点をあてるようにすることが教育の場でも大事。褒めてあげることで、自身の得意にも気づくことができる。

  • 褒める力がチームには必要。ミスも恐れなくなる。失敗しても取り返そう!と思うようになる。

  • リーダーシップは言葉の力。褒めて、ミッションを伝えて行く力のこと。

  • 無暴力・不服従(ガンジー)のおかげで、イギリスは撤退して行った。

  • 中心にあるのは、信念のある言葉。キャッチフレーズを作るのは大事。もつことで人の心は集まるようになる。

  • ミッションや情熱も大事。絶対にやり抜くぞ!と思う人がいるかいないかで、結果が大きく変わる。キャプテンはベンチにいてもいい。いちばんできるわけでなくてもいい。

  • 声に張りがあることがリーダーにとっては大事。空気をアカルクするのも大事。厳し過ぎても暗過ぎてもいけない。上機嫌、ハイテンションな空気を作ること。

  • 「ミッション、パッション、ハイテンション」この3つによって、一体感が生まれる。

  • 精神を共有するのが大事。時間意識を持つことが大事で、やたら長い会議はNG。ストップウォッチを持って、1人の持ち時間は10秒にする。そうすることで、本質的なところだけ言って、パッと話しを辞めるようになった。これでスピーディーになる。

  • 現代において、時間ほど大事なものはないのに、なぜ垂れ流すのか。前置きは捨てて、要点だけなぜ話さないのか。ストップウォッチを持て。

  • 家庭を見て、叱るばかりなのは、家庭というチームがうまくいってないように感じる。子供が家庭のキャプテンでもいいと思う。金を稼げないのであれば、家庭を盛り上げるのが子供の役割と割り切ってしまうのもいいかも。

  • 現代は、問題によって、リーダーを変える時代になってきた。

思ったこと

ミッション、パッション、ハイテンション

今の職場は結構自由な服装も許されるので、好き勝手な格好しています。ピンク系の花柄のシャツにデザイン性のあるダボっとしたハーフパンツに金色のラメ満載なペタンコ靴。そして、来客2件(ごめんなさい)

でも、朝一番で「元気にしてくれる格好をしてるよね」となんか急に褒められましたw

ハイテンションな雰囲気、作り出せるかもしれません。

ミッション&パッションは、持ってるものの、あんまり口に出さないこともあるので、立場考えずに実行していいんだと自信もって、好き勝手やっていこうと思います。

そういえば、この前の甲子園でも、伝令というチームに監督からの伝言を伝える役割があるのですが、そのうちのある学校で、監督に「おまえは得意なものがあるのか?!」と言われて、「大声を出すことです!」と答えたことで、伝令をする選手自身も成長したし、チームも良くなったという話がありました。

難しく考えすぎずに、小さいことでもいいから、自分の得意な所をひとつひとつ挙げて、大切に育てて行くのも大事かもしれません。私も出来る限り、褒めるようにしよう。

本好きへの100の質問に勝手に答える業 1/3

トピック「本好き」本好きへの100の質問に答えてみる・・・

001. 本が好きな理由を教えてください。

好きな時間に誰かが魂込めた作品を読める手軽さ、そして、世界が広がる感じがすること。
小説の場合は、絵や風景も自分の望むままに描ける自由さと入り込める所が好き。これだ!という人に会えるとすごく嬉しくて、著作者制覇したりする。

002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?

星座の神様の本やわかったさんの料理本とか読んでたけど、たぶん・・・幼稚園のチビクロサンボがいちばん印象的。人種差別だと言われて世の中から消える前の話ですけど(今は復活してますよね)

ちびくろ・さんぼ

ちびくろ・さんぼ

003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?

小学校で新潮社?か何かの本を(今思えば定価なんだけど)買えるサービスが楽しくて、ついつい買いたくなってしまってたんだけど記憶にあるのは、『車輪の下』かなぁ。古本屋にはよく行ってたので、漫画はそれより前に買ってただろうけど。

車輪の下 (新潮文庫)

車輪の下 (新潮文庫)

004. 購読している雑誌はありますか?

ん〜、買ってはないけど、『Web Designer』『ブレーン』『宣伝会議』とか目についたものを一通り立ち読みしたり、ファッション紙も『DOMANI』とか適当に読んでますかねぇ。コーナーにあるものを適当に片っ端から・・・(すみません)

005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?

本好きとは何か

006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。

書籍関連のHP ?! なにこの表現・・・(違うよ、論点が違うよ・・・

007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。

『私という名の変奏曲』『ロゴロジック』『本当に「英語を話したい」キミへ』『クリエイティブ・マインドセット』『未来企業』・・・雑多ですが、お勧めは、

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法

008. ベストセラーは読む方ですか?

書店で目につけば。でも小説はほとんど読まない・・・海賊の娘でしたっけ。『永遠のゼロ』はたまたま流行る前に読んでた。好きな小説家だったら、ブームが終わった後に読むことはあるかも・・・。でも日常的にその話になることもないしね。

永遠の0 (講談社文庫)

永遠の0 (講談社文庫)

009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?

仕事周りでビジネス書やデザイン、マーケティング周りを読むのは好き。
小説は歴史ものやホラー系、刑事ものはほとんど読まない。辻村深月さんや宮部みゆきさんぐらいの推理ものは好き。お気に入りになった小説家さんであれば制覇(他に村上春樹田口ランディ山田詠美有川浩など)するけどそれ以外は適当だなぁ。

010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)

ですかねぇ。たまに無性に読みたくなる。

011. 月に何冊くらい読みますか?

10~20冊。主に図書館の返却に追われるからかもw

012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?

ん〜、日付ぐらい

013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?

700円

014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?

図書館。買ってしまうと、積ん読になりがちなので・・・

ただ、繰り返し読みたいなーと思う場合は買ったりもします。

015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?

「買った本はみんな目を通す派」ですかね。ちらちらっとがそれに含まれるのであればw

016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?

あるあるw とりあえず書店があれば時間は潰せる。小さい店だったらラインナップをチェックしたりする。

017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。

書店へ:いつも立ち読みばかりですみません。でも愛してます。

図書館へ:延滞になりがちですみません。必ず返します。割と新しいマニアックな本も入荷してくれて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。

200冊〜300冊ぐらい?実家は漫画や小説が多いけど400冊~500冊ぐらいあるかも・・・

019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。

技術書が半分でビジネス書と英語の勉強本が3割、残りは趣味のカメラや料理本で小説と漫画がちょこっと。

020. 本棚は整理整頓されていますか。

ぅ・・・

021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。

ZEROの10だか11(そういえば、『っポイ』が私の中では完結してない)

022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?

そんなこともない

023. 本に関することで、悩んでいることは?

  • 優先順位を考えず、ついつい読んでしまって「はっ」とする
  • 本の内容は「たくさん読んで残ったものを糧にすればいい!」と以前CAの藤田サンが書いてたのを読んで調子こいて、より感想を覚えなくなってしまった所w

024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。

立ち読みのときと、あんまり面白くなさそうな時は速読。

025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?

小説では調べたこと無い。技術書とか資格とか熟読というより勉強しているときなら、あとでまとめてとかであるかも。

026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?

お気に入りのカフェ★ とか言いたいけど、実際は布団の中かな・・・

027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?

拾い読みに切り替える

028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)

メモできるように、スマホを握ったり、ノート触ってたりはあるかな?

029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?

そこらへんのもの(をい

030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。

  • アプリで表紙だけコレクトできる
  • 好きな本の表紙のスマホカバー
  • 好きな本の表紙のブックエンド
  • 好きな本の内容でプロジェクションマッピングが観れる何か
  • 特性読書日記
  • アプリで読書日記つけるとまとめて印刷して届けてくれる

考えるの楽しいね

書評 『本当に「英語を話したい」キミへ』

日本代表GKの川島選手が書いた本。

コミュニケーション取るために、英語やイタリア語はもちろん、スペイン語など複数か国語喋れるらしい!英語の勉強法はもちろんだけど、生きる姿勢にジーンと来たし、メッセージがものすごく響いた。

サッカー選手は結構いろんな本を読んでいて、ビジネス書も取り入れてるらしい!結構知的なスポーツだったのだねw (失礼な)

紹介されている勉強法をいくつか

  • 映画の字幕と実際の言葉を比較してみる
  • 英語の歌を翻訳してみる
  • 自分の日常で、使うような言葉を翻訳してひたすら書いて覚える(単語帳で月に1回使うか使わないような言葉は効果が低い / インタビュー用に他の選手のインタビュー場面をよく観ていたとのこと)
  • Google翻訳ロゼッタストーンがお気に入りらしい
  • 基本的な表現を使えるようにする(I want to... etc)

軽く紹介されていたベルギーの暮らしもいいなぁ。会社はしっかり定時に終えて、まだ明るいうちはカフェやバーでにぎやかにするけど、夜は街中も薄暗いから家に帰って、家庭を大切にする風習なそうな。

何かを諦めては行けない。英語ができないのは、学習方法が間違っているだけかもしれない。好きな所から初めて、一度きりの人生、やりたいことをやりましょう、と。胸熱でした。

本当に「英語を話したい」キミへ

本当に「英語を話したい」キミへ

コミュニケーションプランの設計について調べてみる

コンテンツメディアを作るにあたって、ユーザとコミュニケーションの導線も考えてあげなきゃいけないよね!ってことで、探してたら、すてきなサイトに当たりました。

ホジョセン(兵庫県

f:id:musicala:20140805182656p:plain

このサイトで紹介されていた「サービスの流れ」というところがとてもまとまっているなぁと思いまして、改めて書き出してみました。

  1. ブランド・サービス・商品とターゲットとなる生活者との接点(以下顧客接点といいます)を洗い出す

  2. 顧客接点を時系列(もっとも大雑把な分け方で、使用/利用前・中・後の3つ)に並び替える

  3. それぞれの顧客接点における生活者の行動、期待、疑問、感情、抱える問題、理想とする体験を考える

  4. それぞれの顧客接点において、生活者の行動および思考をどのように変化させるのかを定義する

  5. 行動や思考を変化させるために、各顧客接点で露出すべき刺激(メッセージ等)を決定する

  6. メッセージのコアとなる部分の一貫性を担保するよう、各メッセージの調整を行う

  7. メッセージをもとに、コンテンツを制作する

  8. ご報告

こういうのを机上の空論ベースではなくて、実際の顧客の行動を観察してサービスに落とし込んだりしたいなぁ。

それもただの理想なんだろうか・・・。まぁ、言うは易しなんだろうなぁということは分かる。でも、今読んでる『アンバサダーマーケティング』にも、マーケティングの成功率は3割くらいだから、CMO?になれたとしても、もって平均23ヶ月で解任されてしまうらしい。厳しい道ぞ。

さらに勉強したい時は、

次世代コミュニケーションプランニング

次世代コミュニケーションプランニング

いまの広告を考える。書評「次世代コミュニケーションプランニング」(高広 伯彦) | nishi19 breaking news

Web&モバイルマーケティングEXPOにそいえば行ってた

クラウド関係とかまとめて開催してたのですが、仕事の関係上立ち寄れなくて、Web周りをこそこそ徘徊してましたw

だからたぶん初めてちゃんと見たのですが・・・似たようなサービスがいっぱい小競りあってるんだなぁという印象でした。「コンテンツマーケティング」に、SNSでシェアする内容まで含まれてるとは知らなかった。まぁ、センスのありなしはありますものね。

(なーんて思ってたら、自社でも同じようなことをやる運命に。制作会社の仕事範囲は時代に沿って軒並み増えていくのかもなぁ・・・)

以下、印象をまとめ書き

In○o CMS

  • うぅ〜ん、使い勝手がよいと宣伝されたものの、却って悪くなっている印象を受けました。UIで色んなことが実現できる、というのは逆に、分かりにくいリモコンのようになってしまって、対象を阻めうるんだなぁ、と。『誰の為のデザイン』をぜひ読んで頂きたい・・・
  • ともかく私は対象ではないし、これを薦めようとはとても思えません。

ネット○ーズ

  • コンテンツマーケティングの一環で、自社面白サービスがちょっとしたスパイスになるのだそうで、占いの内容を1ヶ月分CSVで取得できたりするらしいです。
  • サービスによっては、「ネガティブな内容は排除したいので、ポジティブなものだけに限定して出したい」などもあるらしく、細かな工夫もされているらしい。
  • ええと、占いってなんでしょうかw

アライドアーキテクツ

  • ソーシャルサービスなら任せろ!って強気でイケイケ、イケメンの雰囲気でしたw
  • コンテンツマーケティングそのものが、現代の流行りらしくて、代わりに写真や素材を作ってくれたり執筆してくれるのはもはやデフォルトらしい。

感想など

SNSの流行でいちばん面白くなるのはマーケティングなんじゃないかなと思ってたんですけど、やや普及してきたなか、これが答えだとしたら、いまいち期待外れな印象でもあり、まだまだイケルのかもな、と思えなくもない感じでした。ごにょごにょ。

続『Googleカレンダーに追加するボタン』をサイトに置く

もう気づけば年末ですのぅ。

前回の記事では、作成したカレンダーの保持者のアドレスがリンクに掲載されてしまってました。これじゃあちょっと...と難色を示されてしまって、おとなしく諦めてしまった私ですが、ふと海外のイベントサイトをチェケラッチョ(死語だぜー)してたら、ちょうど見つけたので、書いておきます。

また、気づいた時には変わってるかもしれませんが、「ぐーぐるかれんだーに追加する」てきなボタンに以下のフォーマットでリンクを作成し、使用ください

https://www.google.com/calendar/render?action=TEMPLATE& text=TITLE+HERE& dates=20140213T003000Z/20140214T091000Z& details=Description+HERE& location=Where+HERE& sf=true& output=xml

注釈:+でスペース、datesは0補完で時間はTとZの間に日本時間の場合は-9で計算してください。

上のリンクをたたくと、以下のようなイベントページが表示されると思います。

f:id:musicala:20131217041133p:plain

きれいに出ましたでしょうか?少しでも多く、イベント情報ページに「Googleカレンダーに追加ボタン」が出る事を祈っております。

「Googleカレンダーに追加する」ボタンを設置する

押すとカレンダーの登録画面になることを期待した時に、
icsファイルがダウンロードされたり、iカレンダーが開いたりする度に
がっかりする私です。(長い)

スケジュールはgoogleカレンダー1本だ!という人は多いのではないでしょうか。
でも、それに対して集客側のフォローというか、忘れずに来てもらう為の気遣い?ができてないことが多いなぁと思うのです。(私もだけどな・・・)

じゃあ、どうすればいいんだろうか?ということで、カレンダーに登録するボタンの作り方を調べてみました。
どれもちょっと内容が古かったのですが、結局こゆこと

共有したいイベントを登録する

f:id:musicala:20130813141208p:plain

※四角い部分はメールアドレスですので消してます。
最下部にある「Publish event」ボタンをクリック!

こんな画面が表示される

f:id:musicala:20130813140700p:plain

もちろん、このURLだけをコピー&ペーストすると、下の画面と同じものが確認できます。

できたボタン

<a target="_blank" href="https://www.google.com/calendar/event?action=TEMPLATE&tmeid=bm9kcWVnbXFjdHBwZjBzcTdkZDQwMDY5YzggYzZ1dG9mcjN0YjFubG8xMnRzam0zYmM2ZThAZw&tmsrc=c6utofr3tb1nlo12tsjm3bc6e8%40group.calendar.google.com"><img border="0" src="https://www.google.com/calendar/images/ext/gc_button1_en.gif"></a>

(ちょっとださい?その場合は画像を変えちゃえばいいと思うよ)

押してみると・・・

f:id:musicala:20130813140809p:plain

おお、メールアドレスは表示されない!
ちなみに、プライベートな企業アカウントで作った場合は、登録内容は表示されなかったので、いわゆるgmailのアカウントでカレンダーは作成しましょう。

以上でございます。
というわけで、センター模試絶賛準備中ですので、是非来て下さい!
(いやー、これが結構大変ですのよ)