Re:Start

いまはディレクターやってます

はてなブログ1本にします。

いろいろと内容によってブログを分けてたのですが、WordPressで書くコストを考えるととても面倒くさいーので、今後は全てココに書こうと思います、まる。 わたし、以前に「読書や音楽、映画は教養だから趣味とは言わない」と書いた人にあやかって、本読んで…

5/26は #eventfes に参加してました 1/2

Event Festival Tokyo 2013に参加してました(といっても、お昼からですけど...えへへ) 一言でいうと、作り込まれた会場で文化祭気分を満喫できました!あと、普段は聞けないようなセッションに参加するほうが面白いんだなぁという印象です。 ただ、運営面は…

メンテナブルJavaScript 第III部 自動化より

さてさて、どんどん面白くなってきております、この本。 ついに自動化の章までやってきました。 正直、JSに自動化なんぞやー?というレベルの私にはもってこいの内容でした。 生まれて初めて図書館で2時間集中してしまいました。珍しい… というのも、返却日…

メンテナブルJavaScript 第II部 プログラミング実践より

この本はどんどん進めるにつれて内容が難しくなって行くのが特徴的でした。 こういう場合はやっぱり一度はちゃんと書きたいということで、ブログに起こしました。 メモ書き程度になってしまってすみませんが、特に見覚えのないものや、こういう風に書けたら…

メンテナブルJavaScript 第I部スタイルガイドライン より

1.1 インテント:半角スペース4つ 各エディタや環境で異なる結果を引き起こさない為に 各規約を参照した結果、間を取って4つ いずれにせよ、自分の慣れたパターンでない場合はとても読みにくいですよね... 1.2 文の終端:ASI(自動セミコロン挿入)機能がある…

『JavaScript Ninjaの極意』第三章までのまとめというか覚え書き

会社で本をもらったので、早速読んでみてます。 開発環境で実際に使ったときはここまで本格的なレベルは求められてませんでした。その後、『JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からAjax・jQueryまで』とかを読んでました。この本はちゃんと次の…

まとめてハイパーリンクを外す方法

最近、ライフハック系の記事を読む度に、 Excelってあんまり使いこなされていないんじゃないかなぁと思う。 何かの資料をそのままコピーして貼付けた時によく起こる不要なリンク。 まぁ、その場合はテキスト貼付けすればいい気もしますがww やり方を紹介しま…

まとめるのであれば表現は揃えようよって話。

今年の指針はやりたいことは全てやろう! というわけで、歌の練習も頑張っています。 ジャイアンだって歌がうまくなる!音痴も直る♪奇跡のボイストレーニング作者: AKIRA出版社/メーカー: つた書房発売日: 2012/08/27メディア: 単行本(ソフトカバー) クリッ…

『BRUTUS2013/4/15号』を読んだ

BRUTUS (ブルータス) 2013年 4/15号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/04/01メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る 実践編 SNSにて、仕事ばかりじゃないよアピールで育児の写真を載せたり、下ネタ発言してみたり、をあえてやる…

『瞬時に人の心をつかむ ー 人生を変えるプレゼン術』を読んだ

新書読むの久しぶりだなぁ。 どうも図書館虫です。 今日は、ベシャリを上手くしたいなぁと思って、この本を手に取りました。 瞬時に人の心をつかむ── 人生を変えるプレゼン術 (朝日新書)作者: 井上岳久出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/02/13メデ…

PDFから高解像度で画像をGETしよう。

PDFから資料を作らなきゃいけない時、 画像の解像度がどうしても低かったので、なんとかしました。 FoxitをDLする 普段は、とにかく早く開きたいので、sumatra.pdfを使ってます。 そのため分割はできないようなので、ググったところ、依然使っていたFoxitが…

ドラッグ&ドロップでフォームが作れるForm+を試してみた。(GoogleDrive)

GoogleDriveでCreateボタンを押すと表示されるメニューが増えたらしい。 メニューのいちばん下にある「Connect more apps」を押すと、追加されたappsが見られる。 Cacooもあるし、 マインドマップが作れるものや、 ビジュアルの良いグラフが作れたり、 と、…

薄皮チョコパンを冷凍すると・・・ぅまい。

目が痛風な今日この頃です。 コンタクトをつけたまま眠る事、はや10年近く。ひどい時は1ヶ月は付けっぱなしなんてこともありました。(絶対真似しちゃだめですよ)だって、外したりつけたりするときに痛いことが多くて、むしろコレで目が傷んでるんじゃない…

Croissantフォントダウンロードまでのアレコレ

ロゴを作らなきゃいけなくなり、せっかくだからとフリーのフォントを探しました。 最近は、google検索でキーワード+日付を1ヶ月とか1年に限定してます。 で、いい感じのフォントがありました。 ロゴデザイン | Photoshop Vips でも、使おうとしてもダウンロ…

topsyでデブサミを検索したら、なんかやな感じだった。

CROSS や デブサミに参加する人を全員始末すれば暮らしやすくなるとは思う— HARUYAMA Seigo (@haruyama) January 20, 2013

翻訳されるまでのタイムラグ

Carrots and Sticks: Unlock the Power of Incentives to Get Things Done作者: Ian Ayres出版社/メーカー: Bantam発売日: 2010/09/21メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る ヤル気の科学 行動経済学が教える成功の秘訣作者: イアンエアーズ,Ian…

振り返り:2012年の英語の勉強

ここ半年の勉強を振り返ってみようと思いました(年末だし) Speaking この途中でこの本を読みました。 爆笑! 英語コミックエッセイ 日本人のちょっとヘンな英語作者: デイビッドセイン,中野きゆ美出版社/メーカー: アスコム発売日: 2012/01/30メディア: 単…

『プレゼンテーションZen 第2版』を読んだ。

第2版が出たというので、読んでみた。 前回の内容を意識して覚えていたわけではないので、何がどう違うかわからないけど、相変わらずいい本だった。やっぱりプレゼン技術を習得するには意識した上で実践を積み重ねるしかないとのことなので、お勧めされてい…

『コミュニケーション・リーダーシップ』を読んだ。

正直、あまり面白い本ではなかった。SWOT分析と、「戦略的コミュニケーションのフレームワーク」を使って ビジネスを考えましょう、が本筋です。 目新しさも面白みもない。だけど、ビジネスのゴールと一緒にコミュニ ケーションのゴールも定めましょう。そう…

『僕たちがスタートアップした理由』を読んだ

ノート 簡単にスタートアップできる時代になった3つの理由 クラウド(簡単に開発環境を用意できる) オープンソース(簡単にプログラミングできる) SNS(ほぼ無料でマーケティングできる) → IT技術の発展によって、起業は楽になった。 ITなしの起業を考えたとし…

touchdevelopを触ってみたw

webブラウザのスマホアプリをさくりと作るとしたら何だろう?と思って、調べてたら、 マイクロソフトは、Webアプリケーションを開発する新型の開発環境「TouchDevelop」プレビュー版の無償公開を、11月27日に開始しました。 http://www.publickey1.jp/blog/1…

『スタンフォードの自分を変える教室』を再読した。

「本が好き!」というサイトで献本に当選したので、改めてブログにも起こそうと思います。 動画でも Kelly McGonigal: The Willpower Instinct ノート 意志力のチャレンジに失敗しそうになると自分の性格のせいにしがち → たんに脳と体が自己コントロールに…

ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ Reloaded ~AWS初のグローバルカンファレンス re:Invent報告編-~

※そのうちスライドが公開されると思うので、後程追加します。 re:Inventとは Amazon初のユーザーカンファレンス 参加者6000名以上 at ラスベガス 日本からはツアーを組んで参戦、合計140名以上が参加した。 目次 本日のマイスターでは、アンディの基調講演と…

2012年12月1日の回想

ラジオ 実は、大好きなアーティストのラジオとお笑いのラジオを定期的に聞いてます。 そんなこともあるからか、アジャイルラジオを聴いた時は、これだなと思って、ちょっと嬉しくなりました。第4回放送「ネコでも分かる!TOCのお話」西 東: アジャイルラジ…

対抗策を学ぶ必要があった。

1度何か大きめのミスを犯すと、 以前受けたミスに対する怒号が同時に蘇って、 それは、ものすごく苦しみとなって迫る。 つまり、「お前は何も変われてないんだよ」って 笑われているような気分になって、どうしようもなくなって、 自分を納得させる為の考え…

Software Design 2012年 10月号 を読んだ。

ずっと気になってて、やっと読む事ができました。 この本、すごくインフラ寄りですね。 Chef入門が表紙にあるからかなぁ? 多岐にわたっていて、面白いというか、焦れて良かったかもw Emerging Technologies 日本勢の活躍が目立つ 既存の技術を新しい発想で…

悔しさは成長の源

本当は欲しいスキルがいっぱいある。 本当は悔しいなと思う所もいっぱいある。 それらを乗り越えるには、圧倒的な努力が必要なのかもしれない。 でも、それを成し遂げる為には、何かきっかけが必要で、 つまり、自分で気づく必要があって、まさにそれが今で…

フリー戦略と資本

本が好き!は、なんとなくだけど、そのうち潰れそうな雰囲気を感じる。— chie (´∀`*)さん (@crea_memo) 11月 21, 2012というのは、 以前に名前ももう忘れてしまったんだけど、 同じように利用者は無料で何かを得られるものでした。 たしか、アフィリエイトで…

2012年11月21日とは

ひとのブログを読んでて、あとで読み返したら面白そうだなぁと思ったので、これからはたわいないことでも書いていこうと思います。 検索はまだまだ にしても、google検索にキーワード入れても、本当に欲しい情報って出てこないよね。 2009年頃に登録された記…

the 日本人

私は根がケチだから、 公共が古くからの縁だとかで定価でモノを買ったりすることすら納得がいかないし、 予算が余ったからと年度末に帳尻合わせで、わけのわからんものにお金を注いだり、 予算うんびゃくまんとかで、しょうもないもの使ってたたかれる事に全…