Re:Start

いまはディレクターやってます

books

2015年5月に読んだ本まとめ

hontoで電子書籍をたくさん買ったので、そのおかげで読書生活が捗るーな感じでした。 混雑した電車の中でもスマホでさくさく読めるし、ついスマホいじってたら目的地だ!なんてことも、防げたりする。混雑した電車だと、本を出すタイミングを失うと、そのま…

2015年2月に読んだ本まとめ

cheriaさんが2015年2月に読んだ本 - ブクログ 2月は19冊と、1月よりも減ってしまいましたが・・・それもそのはず。 デジタルマーケターが読むべき100冊+α作者: MarkeZine編集部出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2012/10/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購…

2015年1月に読んだ本まとめ

cheriaさんが2015年1月に読んだ作品 - ブクログ 27冊・・・ ★5が5冊で★4が15冊。74%は良本だったということです。上出来! 2月は『デジタルマーケターが読むべき100冊+α』で薦められている本を中心にマーケティングやコミュニケーションプランニング周りを中…

99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ

「なんでそんなに何でもできるの?」と尊敬できない上司につい最近言われました。 「何でお前はそんなにできないの?」という言葉をグッと飲み込み、器用貧乏だからなーとその場は自虐的に終わらせてしまいました。そんな折にふと、この本を読み直してたら、…

いやぁ、こういう関係を築きたいものですよね -『愚の骨頂 続・うさぎとマツコの往復書簡』

愚の骨頂 続・うさぎとマツコの往復書簡作者: 中村 うさぎ,マツコ・デラックス出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2011/11/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見る テレビを観るようになってから、マツコの番組ばっか…

書評 『本当に「英語を話したい」キミへ』

日本代表GKの川島選手が書いた本。 コミュニケーション取るために、英語やイタリア語はもちろん、スペイン語など複数か国語喋れるらしい!英語の勉強法はもちろんだけど、生きる姿勢にジーンと来たし、メッセージがものすごく響いた。 サッカー選手は結構い…

書評『発想をお仕事にする人の発想術―活躍する70年代生まれの11人のクリエーターたち』

【読了】『発想をお仕事にする人の発想術―活躍する70年代生まれの11人のクリエーターたち』岡本 象太 ☆4 http://t.co/lavS1m2qOZ #books— CHIE✴ (@crea_memo) 2013, 7月 13 各界で活躍する人のインタビュー集。 こういう本は、新しい何かを求めるというより…

はてなブログ1本にします。

いろいろと内容によってブログを分けてたのですが、WordPressで書くコストを考えるととても面倒くさいーので、今後は全てココに書こうと思います、まる。 わたし、以前に「読書や音楽、映画は教養だから趣味とは言わない」と書いた人にあやかって、本読んで…

『BRUTUS2013/4/15号』を読んだ

BRUTUS (ブルータス) 2013年 4/15号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/04/01メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る 実践編 SNSにて、仕事ばかりじゃないよアピールで育児の写真を載せたり、下ネタ発言してみたり、をあえてやる…

『瞬時に人の心をつかむ ー 人生を変えるプレゼン術』を読んだ

新書読むの久しぶりだなぁ。 どうも図書館虫です。 今日は、ベシャリを上手くしたいなぁと思って、この本を手に取りました。 瞬時に人の心をつかむ── 人生を変えるプレゼン術 (朝日新書)作者: 井上岳久出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/02/13メデ…

翻訳されるまでのタイムラグ

Carrots and Sticks: Unlock the Power of Incentives to Get Things Done作者: Ian Ayres出版社/メーカー: Bantam発売日: 2010/09/21メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る ヤル気の科学 行動経済学が教える成功の秘訣作者: イアンエアーズ,Ian…

『プレゼンテーションZen 第2版』を読んだ。

第2版が出たというので、読んでみた。 前回の内容を意識して覚えていたわけではないので、何がどう違うかわからないけど、相変わらずいい本だった。やっぱりプレゼン技術を習得するには意識した上で実践を積み重ねるしかないとのことなので、お勧めされてい…

『コミュニケーション・リーダーシップ』を読んだ。

正直、あまり面白い本ではなかった。SWOT分析と、「戦略的コミュニケーションのフレームワーク」を使って ビジネスを考えましょう、が本筋です。 目新しさも面白みもない。だけど、ビジネスのゴールと一緒にコミュニ ケーションのゴールも定めましょう。そう…

『僕たちがスタートアップした理由』を読んだ

ノート 簡単にスタートアップできる時代になった3つの理由 クラウド(簡単に開発環境を用意できる) オープンソース(簡単にプログラミングできる) SNS(ほぼ無料でマーケティングできる) → IT技術の発展によって、起業は楽になった。 ITなしの起業を考えたとし…

『スタンフォードの自分を変える教室』を再読した。

「本が好き!」というサイトで献本に当選したので、改めてブログにも起こそうと思います。 動画でも Kelly McGonigal: The Willpower Instinct ノート 意志力のチャレンジに失敗しそうになると自分の性格のせいにしがち → たんに脳と体が自己コントロールに…

Software Design 2012年 10月号 を読んだ。

ずっと気になってて、やっと読む事ができました。 この本、すごくインフラ寄りですね。 Chef入門が表紙にあるからかなぁ? 多岐にわたっていて、面白いというか、焦れて良かったかもw Emerging Technologies 日本勢の活躍が目立つ 既存の技術を新しい発想で…

『スタンフォードの自分を変える教室』を読んだ

今日も、帰りに書店に寄りましたよ。 本当は田端さんの『MEDIA MAKERS』を読む予定だったんだけど、書店に入ってすぐに目に留まった『スタンフォードの自分を変える教室』を読み出したら止まらなかった。 こういう、スタンフォードとか大学系の話や、『xxの…

『目標達成の技術』を読んだ。

こういう本が好きで、大学生の頃から時を空けて何度か読んでいる。 結果的に目新しいものなんてほとんどないんだけど、読むたびに何か新しいところがわかったり、忘れてた事を思い出させてくれたりするし、もちろん元気にさせてくれることもあるので、定期的…

『180日でグローバル人材になる方法』

某セミナーで商品として配ってて気になってました。 ジュンク堂で立ち読みした時は、「英語の本かぁ」と思ってたんですけど、頭から真剣に読んだ結果、全く違う事が判明致しました。立ち読み怖い。題名の通り、グローバル人材になるための本です。 主にコミ…

ルフィの仲間力

note ドラゴンボールとワンピースはここが違う ドラゴンボール ワンピース 集合体 家族 仲間 敵 家族の安全を脅かす存在 仲間との関係を断ち切る悪意 感動の場 一つの場にとどまって外的と闘う 次々に移動して夢を追う 仲間関係に欠かせないもの 自分の夢を…

2012年4月の読書メーター

4月の読書メーター読んだ本の数:19冊読んだページ数:5334ページナイス数:21ナイス スタートアップを実践したい時の入門書 リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす"リーン・スタートアップとは、サイクルタイムの短縮…

2012年3月の読書メーター

3月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:1947ページナイス数:10ナイス 今月のNo.1 1の力を10倍にする アライアンス仕事術★★★★★ http://chie.hatenablog.com/entry/2012/03/31/161501読了日:03月31日 著者:平野敦士カール NPO vs 株式会社を考…

『アライアンス仕事術』

読んだ本 1の力を10倍にする アライアンス仕事術平野敦士カール ゴマブックス 2008-05-30by G-Tools 本文で気になったwords アライアンス = 巻き込み力 3ヶ月経って、話が進まない場合は見限る。その際は理由を話しておく。(業界は狭いからね) 自分にとっ…

『mobile first』

the book is... http://www.lukew.com/ff/entry.asp?933 http://www.abookapart.com/products/mobile-first where they use This is my first book to read them all. 20% wrote about smart phone is increases by a week. iPhone, android, windows phone,…

2012年2月の読書メーター

2月の読書メーター読んだ本の数:8冊読んだページ数:1918ページナイス数:11ナイス 2月の最もオススメな本 イノベーションのDNA 破壊的イノベータの5つのスキル (Harvard Business School Press)立ち読みで全て読みつくしてきました。イノベーションを起こ…

『グローバル資本主義を卒業した僕の選択と結論』

グローバル資本主義を卒業した僕の選択と結論 受験体験記のような内容でした。 私は受験対策の時は勉強法から入っていたので、ちょっと懐かしい気持ちがしました。 刺さった所 何か新しい勉強を始めるときは、「基本」を大事にすること。「人に話せるような…